Home > Travel > Malaysia >

日帰りお出かけにピッタリ。マレーシアでパンダを見よう@Zoo Negara 

※旅行者もお得に購入できるチケット情報追加しました!

zoo negara, panda

こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。

マレーシアの動物園といえば、Zoo Negara
ここZoo Negaraにパンダがいるんです。HPを見ても、大体的にアナウンスしていないので、実は私もマレーシアにパンダがいるとは、しばらく知りませんでした!

Zoo Negaraは、クアラルンプール中心部から北東に15kmほど離れたセランゴール州アンパンにあります。クアラルンプールにあるアンパンではないので要注意です!

そして、Zoo Negaraへの行き方ですが、最寄り駅は、LRTのWangsa Maju駅。そこからさらにTaxiで動物園までいかなければならないので、車が無い方は、自宅からGrabで行く方法が一番手っ取り早いかと思います!

外国人がお得に入場する方法

マレーシアではよくあるのですが、ここZoo Negaraの入場料も、マレーシア人と外国人の値段が分かれています。

マレーシア人料金
大人:RM45、子供(3歳~12歳):RM18(3歳以下は無料)、60歳以上:RM23

外国人料金
大人:RM88、子供(3歳~12歳):RM43(3歳以下は無料)、60歳以上:RM88

 値段を見ての通り、マレーシア人と外国人ではほぼ2倍の値段の差があり、マレーシアの物価から見ても、RM88は高いです。(大人RM88≒2,300円)

そんなチケットもお得に買える方法があります!

旅行者(短期滞在)

お得チケットはこちら からどうぞ。

長期滞在ビザ所有者

 大人:RM50、子供(3歳~12歳):RM25(3歳以下は無料)、60歳以上:RM50

4人家族(大人二人、子供二人)だとすると、既にRM112≒約3,000円もお得です。
条件は、パスポートもしくはi -Kadを持っていくこと!※i-Kadとは学生ビザ所有者に発行される身分証明書。

これを忘れると、ビザを持っていると伝えたところで外国人料金が適用されてしまいますので要注意!案内に料金適用にはオリジナルのパスポートが必要と記載があるので、コピーではなくパスポート本体を持っていくことをおススメします。

※下記Zoo NegaraのHPより転載

パンダ館

マレーシアには、Xing XingとLiang Liangという2匹のパンダが2014年から10年間中国から貸与され、マレーシアでもクーラー付きの室内で大切に飼育されています。

のんびりごろごろするしているだけなのに、なんでパンダってこんなに癒されるんでしょうね。とてもかわいくていつまでも見ていられる可愛さです!

プラス、暑いマレーシアで冷房の効いたパンダ館は人間にとっても快適なので、ゆっくり涼むのにもちょうどいいんです。

Xing XingとLian Lianのカップルは、既にマレーシアで2匹の子供を出産済み。ただ、マレーシアで生まれた赤ちゃんパンダは、ある程度大きくなると中国に返還しています。飼育費もかかるので、パンダ飼育については一部国民から不満の声もあがっているんですね。

パンダ館以外も充実。

パンダ館以外も充実していますよ。

マレーシアといえば、オラン・ウータンですね!
マレー語で、オラン(orang)=人、ウータン(utan)=森。オラン・ウータンは、森の人という意味。子供のころは、オラン・ウータンではなく、オラウータンだと思ってました。正しくは、オラン・ウータンですよ。

Zoo Negaraの園内は広く、ヤギやウサギのふれあいコーナーや、アニマルショーもあります。アニマルショーは、希望者に離れたところからオウムを手に止まらせてくれるパフォーマンスなんかもあるので、1日楽しめ、日帰りのお出かけにもピッタリの場所です。