Home > Travel > Malaysia >

【マレーシア】Little India ブルックフィールズに行こう!

こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。

北インド料理のカレーをブルックフィールズに食べに行ったので、その帰りにインド人街によってきました。

 

KLセントラル駅周辺がブルックフィールズで、インド人街なんですが、商店街のようになっている場所は、Sentral Chappati Houseから少し歩いたあたりになります。

豊富なスパイス類

インド人街というだけあって、お店の品ぞろえもかなり独特。
たまに行くと、物珍しくていろいろ見ちゃいます。

そして、スパイスはさすがの品ぞろえです。

MASALA(マサラ)って、これまでガラムマサラ位しか知らなかったんですが、実は、いろんなスパイスを混ぜたものを「マサラ」というんですね!

マサラも、ガラムマサラ、ラムカレーマサラ、卵カレーマサラ、野菜カレーマサラ、チキンマサラなどいろんな種類が置いています。

もちろん、マサラだけじゃなくいろんなスパイスが量り売りで売られていました。

インド系美容系グッズ

美容系もたくさん揃っています。

フェイスパックもたくさんあります。定番のパパイヤやキュウリ、アロエから、ムラサキウコンはハーブなどたくさんの種類がありました。
肌のタイプや美白、くすみなど用途によっていろいろあったので、次回じっくり見てみたい商品です!

ヘアケア用品も、ヘアパックやヘアオイルはたくさん置いています。
ヘアオイルは漢方が入ったオイルがあり、入っているものによって、ツヤであったり抜け毛防止などいろんな効能によって違います。

インド系の女性の髪が黒くてつやつやしているのも、こうしたパックやオイルで手入れしているからなんですね。

Himarayaやmedimix、Mysoreの商品もたくさん置いていますよー。

アーユルヴェーダ石鹸は、種類によって、皮膚疾患やの改善、消臭、ニキビ改善、保湿など肌の調子を整えてくれる効能があり、洗顔、体を洗う両方に使えます。

もちろん自分用としてもいいし、1つRM3-5(≒80-130円)なので、バラマキ土産にもピッタリです。

日本でも購入できます。

インド食器

インド料理といえば、このステンレス食器ですね。

このステンレス食器、いまや、無印の大型店【Found Muji】でも置いているんですね。知らなかった。

軽い上に安くて、これに盛り付けるだけでぐっと本格的に見えるし、カレーだけじゃなく、色々使えそうです。

インド系女性がつけるアレ

インド系女性のおでこについている、赤や黒の点、「ビンディ」コーナー。大量に売られていました。。

赤や黒だけじゃなく、宝石シールタイプのものもあります。

インド系女性が良くつけている、ブレスレットもたくさん売られています!
今回行ったお店は、『Mangala Theeban Wholesale Cash&Carry』。通りには、レストランはもちろん、ミニスーパーや、装飾品、服などお店も並んでいますよ。

コロナの状況が落ち着いたころ、また、マレーシアへの観光が開放された際には、マレーシアでインド気分を味わうために、インド人街ブルックフィールズに足を延ばしてみませんか?

最後までお読みいただきありがとうございます。 ランキングに参加しています。応援、励みになります! にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ