Home > Travel > 【ポートディクソン観光】Army Museum(軍事博物館)!2022-07-042022-07-04Travel 目次 ポートディクソンって?Army Museumの場所戦車も大砲も実物を展示!マレーシア軍の武器だけじゃない外国による統治時代の歴史外には地下通路やツリーブリッジも。ポートディクソンって? こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。ポートディクソンといえば、KLから一番近いビーチリゾートで、ローカルにも人気の観光地です。そのポートディクソンにある、アーミーミュージアム(軍事博物館)。ここが、無料なうえ、かなり見ごたえがある博物館でした。博物館の隣は、軍事基地になっています。ただ、個人的にはポートディクソンは、戦車や大砲、戦争の歴史などに興味がある人を除いては、海外からマレーシアに観光に来た際に訪れる観光地向きではなく、どちらかというとマレーシア在住者向けの観光地かなと思います。 Army Museumの場所 アーミーミュージアムは、ネグリセンビラン州ポートディクソンにあります。ビーチ沿いの街で、KLからだと車で1時間半程度。公共交通機関はKTMでセランバンまで行き、そこからはバスもしくは、Grabですが、KTMはそもそも本数が少ないので、公共交通機関はかなり時間がかかりそうです。KLからは、Grabで行くか車で行くのがベストかなと思います。ちなみに、博物館の隣は軍事基地になっています。 戦車も大砲も実物を展示! 敷地内には、たくさんの戦車や、大砲、飛行機がありますが、飾られているものは、実際に軍用として使用されていたもの。一つ一つに、使われていた年代や、どこで作られたモノかといった説明書きがあります。実際に戦車やの側に立つと、その大きさに圧倒されます。。。軍用バイクもあり、スズキのバイク マレーシア軍の武器だけじゃない 剣や刀、銃など、マレーシア軍が使用していたものだけでなく、それぞれ統治時代の国が使用していたものもも展示されています。日本軍が使用していた軍刀や銃なども有りました。 外国による統治時代の歴史 日本を含むイギリスやオランダ、ポルトガル統治時代の様子や資料など展示物が2棟の建物内にたくさんあり、手順に沿って移動することで、歴史を学べるようになっています。日本が統治していた間に利用されていた紙幣。 外には地下通路やツリーブリッジも。 地下での生活の様子を地下通路を実際に作り、展示。通路内に入ってみることが可能です。また、外には、ツリーブリッジがあるので、展示に退屈したお子さんは、気晴らしに遊ぶことも出来ます。 軍事博物館近くは、ポートディクソンのビーチ。遠浅のビーチなので、小さなお子さんでも楽しめます。 スクールホリデーや連休中などで日帰り、1泊2日程度で楽しめる観光地です。 ポートディクソンの海 にちま家族目線のマレーシア情報をお届けしています。またお立ち寄りください♬ 【マレーシア】施設・食事・ホテルなどの割引がたくさん! 【KLOOK】 【マレーシア】お得なオプショナルツアーを探すなら 【TRIPCARTE ASIA】 関連 タグ:army museumKLおススメポートディクソンマレーシア日帰り観光