Home > Malaysia Life > life > ボルネオ朝市に行ってきた。その② まさか、アレが買えるなんて!2022-03-202022-03-23life, Malaysia Life こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。サバ・サラワク州のあるボルネオ島から直送されたモノが買えるPasar Borneo (ボルネオ朝市)。その、ボルネオ朝市に、KL辺りでは見かけないけど、日本にはある、アレが売られていたんです。その驚きのアレとは。。 ボルネオ朝市への行き方やどんなものが売られているかなどはこちらボルネオ朝市に行ってきた。その①にちま家族 サバ・サラワクから直送!ボルネオ朝市に行ってきた。その① ボルネオ朝市に行ってきた こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。サバ・サラワク州のあるボルネオ島から直送されたものが売…この記事を読んでみる 日本の春を感じる、アレ その一つ目のアレは、山菜。そうなんです。山菜です。種類はゼンマイの仲間。お店の人も、KLでは珍しいよと。3月ということで、日本でも時期的に早いところは出始める頃ですよね。思わぬところで春を感じるコトが出来ました😊これが、ボルネオ朝市のゼンマイ(の仲間ですよね?)↓↓調べてみると、Midin(ミディン)という名前だそう。 ボルネオ朝市のMidin(ミディン) Midinを含む山菜は、ボルネオ朝市でもいくつかの店で売られていました。他にも、山菜が2種類売られていて、その中でもこのゼンマイ(ミディン)がオススメ!という事でした。いや、でも山菜ってあく抜きが必要だし・・・とどうやって調理するの?と聞いてみたら『中華料理のように、そのまま炒めるだけでOKだよ~!ちりめんじゃこや干しエビと炒めても美味しいよ』と親切に教えてくれました。あく抜きは不要…?のようです。モノは試しで、店主おススメのゼンマイ(ミディン)を一つ購入してみました😊一束RM3(約84円)※RM1=28円 RM3だと気軽に買えますね。安い!追加:後日、水で洗ってあく抜きはせず調理して食べましたが、くせもなくとても美味しかったです!!ニンニク、鶏ガラ、塩、鷹の爪をいれて炒めました。簡単でおススメです😊 沖縄名物の、アレ もう一つの日本のアレは、沖縄名物のアレ。それは、コレ↓ そう、沖縄名物の海ブドウ!海ブドウが、この朝市で売ってるんです。この海ブドウ、サバで養殖しているんですって。養殖してたとは、またまた驚き。お店の人は、日本で海ブドウという名前だという事も知ってました。物珍しさでこちらも購入。海ブドウを売っていたのは、この店だけでした。1パックRM12(336円)※RM1=28円購入すると、スイートチリソースもつけてくれます。生臭くなく、プッチプチの食感。ポン酢はもちろん、スイートチリで食べる海ブドウも以外と合ってました。子供たちも初めて食べる味が新鮮だったようです。注文すれば、配達も可能だそうです。写真のWhat’sAppに連絡してね~。という事でしたので気になる方は是非。 気さくなお二人でした 塩加減もいい塩梅 注文はこの番号に まさか、ボルネオ朝市で、ゼンマイと海ブドウに出会うとは想像もしていませんでしたが、なんだかうれしい発見でした。 マレーシア航空で飛び立とう【Malaysia Airlines】 にちま家族目線のマレーシア情報をお届けしています。またお立ち寄りください♬ 【マレーシア】施設・食事・ホテルなどの割引がたくさん! 【KLOOK】 【マレーシア】お得なオプショナルツアーを探すなら 【TRIPCARTE ASIA】 関連 タグ:MidinSri Kembanganサバサラワクゼンマイボルネオマレーシア山菜朝市海ブドウ