Home > Malaysia Life > life > 久々に朝市で買い物。朝市での物価はどんな感じ?【2022年10月】2022-10-242022-10-24life 目次 朝市で食品調達!野菜果物おやつ&その他朝市で食品調達! こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。久々にOUGの朝市に行ってきました。OUGはKL南部にある中華系が多い地域。ここの朝市は毎朝開催、市場とそれを取り囲む路上に露店が出ます。朝市での買い物はやっぱり活気があっていいですね。野菜や果物だけじゃなく、おやつなど、ついつい色々買いすぎちゃいます。朝市で購入したものを早速ご紹介します! 野菜 朝市で購入した野菜。スーパーで買う値段とあまり変わりは有りません。RM1=32円で計算。(2022年10月現在)ロメインレタス+青梗菜+人参この3つで、RM5(≒160円)ブロッコリー RM4(≒128円)大根 RM5(≒160円)日本カボチャRM7(≒224円) 果物 オレンジ5個 RM10(≒320円)バナナ RM7.5(≒240円)ジャックフルーツ RM10(≒320円)マレーシアではたくさん種類のバナナがあるんですが、(たくさん種類がありすぎて名前はわかりません。。)このバナナは、皮が薄くてシュガースポットが出来ても、そんなに中見が柔らかくならないので、バナナを買うなら大体コレです。袋に入ったフルーツはジャックフルーツ。日本名はパラミツで沖縄では採れるようです。緑の大きな実で、独特の甘い香りがあるので、ドリアンと勘違いする人も。大きな実を割きながら、中身を取り出した状態が写真のモノになります。独特の香りに、一瞬躊躇する人もいるかもしれませんが、完熟したものはとても甘くておいしいので、大好きなフルーツです。避けるチーズのように縦に割くことが出来て、中に大きな種が入っています。食感もあるので、ベジタリアンの代用肉としても利用されたりするようですね。 ~果物・番外編~朝市での購入品ではないのですが、イセタンで中国産シャインマスカットがRM17.5(≒560円) で販売されてました。中国産とはいえ、シャインマスカット1房がこの値段!?と驚いて、店員さんに思わず、1箱でこの値段ですか?聞いてしまったほど。定員さん曰く、通常は、RM30程度で販売しているものをプロモーション価格でこの値段とのこと。となりに、日本産のシャインマスカットも売られていたのですが、そちらのお値段は、小ぶりのモノでRM115(≒3,680円)写真と同じくらいの大きさのものだと、RM285(≒9,120円)!日本産の値段を見た後だけに驚いて、中国産を試しに購入してみました。味は。。。普通にブドウとして売っていたら、美味しいと食べていたと思います。が、シャインマスカットとしては、日本産とは全く別物。種が入っていたり、皮も巨峰のような感じで、皮が口に残るので皮ごと食べられるという感じではありませんでした。。。 おやつ&その他 朝市には、食べ物の出店もたくさん出ているのも魅力の一つ! お皿に乗ったカラフルなスイーツは、クエと呼ばれる、和菓子ならぬ、馬菓子(マレーシアの漢字、馬来西亜から)。写真は1-2個既に少し食べてしまった後なのですが、1個RM2前後だったかと思います。もち粉やもち米を使ったお菓子で、中身はココナツや緑豆餡やピーナツ、餡子など。緑のひし形のものは、パンダンと呼ばれる葉で色づけたココナツ味のウイロウ。クエは日本人の口にも合うお菓子だと思います。 6個入りのチャーシューパオと左の銀色のものは、『ローマイカイ(糯米鶏)』ちまきの葉で包んでないバージョンです。もち米の中に、シイタケと鶏肉が入っていて、子供のリクエストで購入。学校から帰って小腹が空いた時用のおやつです。チャーシューパオ(6個入り)とローマイカイ2個で、RM17(≒544円) 袋に入ったものは、杏仁糊。杏仁豆腐のように豆腐状になったものかなと思って購入したら、固まる前の餡のような状態のものでしたそのまま食べるのですが、粉っぽさが口に残り個人的にはあまり好みではありませんでした。。。 このほかにも、豆腐2丁と厚揚げ豆腐4個 RM17.5(≒560円)カンポンエッグ30個 RM21(≒672円)鶏モモ3枚 RM17(≒544円) を購入。朝ごはんも食べて、大満足の朝市での買い物でした! 今回の映像ではないのですが、OUGの朝市はこんな感じです にちま家族目線のマレーシア情報をお届けしています。またお立ち寄りください♬ 【マレーシア】施設・食事・ホテルなどの割引がたくさん! 【KLOOK】 【マレーシア】お得なオプショナルツアーを探すなら 【TRIPCARTE ASIA】 関連 タグ:OUGマレーシア朝市海外移住物価生活