Home > Malaysia Life > life >

外出は各世帯2名まで、半径10㎞以内で!

  • life

こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。

Full Lock Downについて詳細が発表されました。
普段の生活に関係のある所としては、次のようになっています。

●生活必需品の買い物及び医療サービスを受けるため外出できるのは、半径10KM以内、各世帯2名まで、車1台につき2名までの乗車
●医療緊急事態で、病院等へ移動する場合は、1台の車に3名までの乗車が認められる
●スポーツ、レクリエーション活動は、身体の接触が伴わないジョギング及びエクササイズに限定、午前7時~午後8時まで
●スーパーマーケットやハイパーマーケットは、食料、飲料そのほか生活必需品のコーナーのみ営業を許可
●ショッピングモール内は、食料品や飲料、生活必需品を取り扱いをする店舗は営業を許可、それ以外の店の営業は不可
●E-hilingサービスは、車1台につき2名までのルールを適用
●幼稚園、保育園は、両親ともにフロントライナーで働いている、または、食料配達に従事している家庭の子供を預かる場合のみ営業が許可。
●私立幼稚園、外国人向けのインターナショナルスクール等の営業は不可


半径10㎞の移動制限が復活です。
人数は、前回は各世帯1名のみだったのが2名に、ジョギングやエクササイズはOKということで、考慮されていますね。

また、午後8時以降、正当な理由なく外出している場合は、取り締まり対象となるとのことですのでご注意ください。

The Star HPより

主なものとしては、次のような業種です。

1)食料品、飲料品の取扱店-動物用を含む
2)栄養補助食品、獣医サービスを含むヘルスケアおよび医療、薬局
3)セキュリティ、福祉および人道支援
4)廃棄物の管理と公共の清掃と下水道
5)陸路、水路、空路による輸送、港や空港のサービスと運用
6)通信-メディア、インターネット、郵便局、宅配、放送局(情報、ニュースなどの伝達のみを目的とする)を含む
7)銀行、保険、
8)EコマースとIT
9)燃料および潤滑油の製造、貯蔵、供給および流通
10)ホテルおよび宿泊施設、検疫、隔離の目的のみであり、観光目的は不可
11)公共インフラを含む重要な建設工事、保守、修理
12)必要なサービスの提供に限定されたロジスティック
13)ランドリーショップ-コインランドリー含む
14)ハードウェアショップ、車の修理
15)レストラン、コンビニ、ホーカー(店内飲食は不可。持ち帰りのみ)

通勤する人は、通勤時の携帯書類に注意!

勤務先が操業を許可された業種に指定されていて、Full Lock Down中も通勤する場合、通勤の際、

①MITIの承認書(勤務先が操業許可対象企業であるという承認書ー会社がMITIに登録)
②会社からの雇用証明書もしくはスタッフID

の提示が必要となることに変わりは有りませんが、現在携帯しているMITI承認書は、6月1日以降は無効になります。

MITIのHPより、新たな承認書をダウンロードする必要があり、新たな承認書は5月30日午後8時以降ダウンロード可能になるそうですので、会社に確認が必要ですね。

※各企業によって、担当省庁が違うので、勤め先企業が、MITI以外の担当省庁の場合は、担当省庁からの承認書が必要。

街は落ち着きつつある様子。

午後に買出しに出かけた際、車が思ったより多かったので、やはり同じように買出しに出かける人が多いのかなと思っていましたが、スーパーは混雑していませんでした。

入店人数の規制をしているので、若干待ちましたが、店内も空いていました。
棚にも商品は十分あるし、街は落ち着きつつあるようです。

最後までお読みいただきありがとうございます!
↓その他の情報はこちらからどうぞ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ