Home > Malaysia Life > life >

マレーシアのホームセンター『Mr. DIY』がとっても便利!

  • life

こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。

マレーシアのホームセンターといえば、『Mr. DIY』。安くて品ぞろえが豊富、かつ店舗数も多いので、ちょくちょくお世話になっています。

DIYという名前だけあって、DIYグッズはもちろん、日用品からお菓子や飲み物、スポーツグッズ、おもちゃまで幅広い品ぞろえです。

マレーシアの小学校は、授業に使うものを明日持ってきて!ということは普通なので、仕事から帰ってきて、その報告を夜に聞く。。で、慌ててMr.DIYに駆け込むという事がよくあります。

時々、日本語で説明が書かれたものも売っていて、間違った日本語表記でもないので、おそらく外国で日本向けに作ったものを、こっちでも売っているのではないかと思います。

お子さんがいる家庭に

幼児安全対策グッズ

小さなお子さんがいる家庭では必須の、いたずら防止ストッパーや扉の安全ロック、テーブル用
のコーナークッションも売られています。

購入するときは、一つ二つでは済まないので、値段がRM2-3.5なのは、うれしい価格だと思います。

パーティグッズ

マレーシアでは、子供たちのパーティの機会が多いんです。誕生日にお友達を呼んで誕生日パーティを開催する人も多く、呼んだり呼ばれたりの機会も多いし、他にも、ハロウィンやチルドレンズデー、ティーチャーズデーなど、マレーシアは、思った以上に機会がたくさんあるんです。

そういう時に重宝する、お菓子やおもちゃの小分けの袋だったり、飾り付け用の装飾品やバルーンなどたくさん揃っています。

除菌グッズ

他にも、今は子供たちが学校に持っていく、サニタイザーや除菌ウェットティッシュもDIYで購入しています。除菌ウェットティッシュは、20シート入ってて、1個RM2。
大きすぎず、小さすぎずちょうどいいサイズなので重宝しています。

キッチングッズや製菓用品

このMCO期間中に自宅でも自炊が増え、お菓子を作り始めたという人も多かったのではないでしょうか?

DIYでは、キッチングッズや製菓用品も多く揃っています。こだわりのグッズではないかと思いますが、ダイソーで買うよりも安いものもあるので、覗いてみるのもありかなと思います。

MR.DIYは、DIYという名前ですが、DIY商品に限らず豊富な品ぞろえで、ちょっとしたときにとても便利なお店です。