Home > Malaysia Life > life >

住んで実感。マレーシア移住のここが不満。

  • life

こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。

海外移住、教育移住にマレーシアをおススメするワケを書いてきましたが、いいところばかりではありません。実際に住んでみると、こんなはずじゃなかった、ここが不満なんだよなー。というところも、もちろん出てきます。

ただ、メリット、デメリットって、受け取る人によって感じ方が違うので、この記事を読んでくださっている皆さんの基準や価値観に照らし合わせて、これはOKだなとか、これはきついな。などと判断しながら、参考にしてもらえればうれしいです。

参考までに海外移住、教育移住にオススメするワケについてもどうぞ。

 

日本の常識・考え方が通用しない。

当たり前のことですが、日本の常識が通用しないことは多々あります。

例えば、ビザの手続きをするのに前回担当者から聞いて足りない書類をもっていったら、必要書類が違ってたなんてことは日常だし、法律が変わったけど詳しいことがわからず担当部署に問合せしたら、担当部署も知らないなんて事はしょっちゅうです。

役所の担当部署が知らなかったら誰に聞くのよ?って思いますよね。でも、それが日常なんです。そういう場合は、詳しいことがわかるまで放置です。笑

 

また、問い合わせに答えが返ってこない事や、修理が配達が約束した日時に来ないこと、法律や規則が明日から突然変更になることも、スーパーで腐った商品が売り物として売られていることも珍しいことではありません。

また警察官が制服姿で平然とわいろを要求してくる事も同様です。

もちろん、そういった事ばかりでは無いんですが、日本の常識では考えられないような事に遭遇する割合が多い。というのは事実です。

マレーシア英語

これはメリットにもデメリットにもなりますね。
マレーシア人は英語が話せる人が多いのは事実ですが、第二言語としての英語なので、完璧な英語を話すわけではありません。

時制や文法も関係なく、中学英語で十分会話が成立するし、多民族らしく会話の中に急に違う言語の単語が入ってきたりもします。いわゆるマングリッシュで、イントネーションも独特です。

なので、英語上級者にとっては物足りなさを感じるだろうし、訛りや癖が嫌だという人にとっては不満になるかと思います。

とはいえ、英語話者のうち、英語を母語とする(ネイティブ)スピーカーは、英語話者全体の25%のみ。つまり残りの75%は第二言語や第三言語として英語を使う人たちなんですよね。実際に社会に出たときは、いろんな世界の英語の訛りを聞くことになるので(しかも中国訛りやインド訛りは人口の割合から出会う確率が多いので)慣れておいて損はないと思います!

因みに、息子の英語はマングリッシュです。笑
でも、マレーシア人はたいてい英語を使い分けているので(マングリッシュと一般英語)、後からある程度は改善できるものとして、問題に感じていません。

思ったほど安くない生活費

交通マナーが悪い

マレーシア人は、運転のマナーが悪い。
ウインカーを出さずに車線変更をしたり、右折レーンじゃないところから右折してくるのはよくあることです。

そして、路駐もひどいです。二重三重駐車は当たり前で、道路わきの路駐がひどくて、2車線が1車線のみしか通行できず渋滞になったり、我先に進もうと2車線の道路が3車線になることもよくあります

バイクも車以上に厄介です。車の合間を縫って進むのでどこから出てくのかわかりません。特にデリバリーのバイカーは、赤でも進むし、一方通行の道で逆走するなど危険運転が多い。

運転していてもバイクの事故は本当によく目撃するので注意が必要です。

 

マレーシアは車社会なので、Grabの利用は気軽とはいえ、家族移住の場合、車があるのとないのとで生活の快適度は変わってきます。運転は、日本と同じく左側通行なのでしやすいのですが、マレーシアで運転するのは、日本で運転する以上に気を使います。

治安は、良くはない

マレーシアの治安については、大規模なテロが起こったり、強盗殺人などの事件は比較的少ない方ではありますが、日本のそれと比べると何倍も多いです。

数年前に日本人の誘拐未遂事件がありましたし、歩行中のスリやひったくり、車を運転中に強盗にあったという話も時々聞くので、注意が必要です。

ローカルはそのあたりの危機意識も強く、常に子供から目を離すことがありません。なので、ショッピングモールなどで聞く迷子のおしらせなどは、マレーシアで聞いたことがありません。子供と少し離れていたら、子供から目を離さなようにと声をかけられることもあります。

運転中もバッグは助手席など見えるところに置かないとか、不自然な接触事故の場合は、社内から出ずに待機か、時には立ち去るといった対応も必要になってきます。

デメリット、どう感じましたか?
ちょっと無理かも。って思ったか、それくらいなら意外と受け入れられそうだな。どう思ったでしょうか。

以上、住んでみて実感した、マレーシア移住のデメリットでした。

こちらからマレーシアや世界各国の在住者のブログがみられます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ