Home > Malaysia Life > life >

【マレーシア生活で必須アプリ】ベスト3!旅行にもオススメ。

  • life

こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。

普段いろんなアプリを使って生活しているかと思いますが、マレーシア在住者には超当たり前の、マレーシアで生活するなら必ず入れておきたい、欠かせない必須アプリというものがあります。

これが無ければ、仕事や学校の連絡、日常の生活にもちょっと困る位、欠かせないアプリでインストール必須。旅行でマレーシアに遊びに来た時も、使えるアプリがあるので、ぜひインストールしてマレーシアをお得に楽しみましょう!

No.1 What'sApp 

1位は間違いなく、「What’sApp」でしょうね。

マレーシアでは、仕事にアプリを使ったメッセージのやり取りは当たり前。仕事中や会議中に携帯見るな。というのは、仕事するな!と言っているようなものというのは、うそのようですがホントの話。What’sAppは仕事のやり取りに、メール以上に使用する場合もあります。

また、日常生活でも、デリバリーのドライバーとWhat’sAppでやり取りをしたり、お店や病院の予約をWhat’sAppでとったり、公立小学校もインターナショナルスクールも、学校の日常の連絡も基本は全て、What’sAppで連絡が来ます。

そのくらい、日常のコミュニケーションとして利用されているアプリです。

No.2 Grab

Grabは、配車やフードデリーだけにとどまらない、万能アプリです。
移動だけじゃなく、Grab payでいろんな支払いが出来たり、バイク便のように利用が出来たりと、いろんなサービスがどんどんできており、このアプリ一つでいろんなことが可能です。

最近は少なくなったとはいえ、パビリオンやKLCC前の道端に止まっているタクシーで、通常通りメーターで動くタクシーを捕まえるのは至難の業。

旅行で来た場合も、移動はGrabがオススメ!値段も最初から分かっているので、交渉する心配もないのはありがたいし、旅行者でも安心して利用が出来ます。とはいえ、海外なので、女性一人の場合など、利用時間帯には注意してくださいね。

No.3 Touch n Go eWallet

いろんな電子決済アプリがありますが、その中で選ぶのであれば、Touch n Go eWallet。
マレーシア人のIC(身分証明書)にもTouch n Go機能が入っているくらいなので、使える場面が多いです。お店での電子決済に加え、高速道路の支払いや駐車場の支払い、そのほかにもアプリ限定のプロモーションなどもあってお得です。

Touch n Goは「カードタイプ」もあり、公共交通機関は、「Ewallet」は使えないようなので、カードを使用しますが、券売機で買うより、Touch n Goカードの方がお得な運賃で乗れ、買う手間も省けます。カード代として最初にRM5が必要ですが、マレーシアに在住かつ、公共交通機関を利用することもあるという方は、便利ですよ。

eWalletとカードを連携させることも可能で、eWalletからカードにチャージ(Reload)も出来ます!チャージは、ガソリンスタンドやコンビニ、駅などいろんなところで出来るのですが、駅でも専用の機会なら無料だけど、そうでない場合や窓口ですると、RM0.5手数料がかかるので、下記無料でチャージできるところでチャージしましょう。

【無料でチャージ可能な場所】
☆Watsons(薬局)
☆Caring Pharmacy(薬局)
☆Giant【スーパーマーケット)
☆Shell(ガソリンスタンド)

 

番外編

Faveは、レストランを始め、エステや、美容院、ホテルなどの割引アプリ。また、決済アプリとしても使え、Faveアプリを使って支払うと、キャッシュバックや5%オフになったりとお得になる店も多い。

Eatigoは、レストランの割引アプリ。時間帯や日程によっては、50%オフで食べられたりするので、こちらもかなりお得です!

アプリを使ってお得なマレーシア生活や、マレーシアの旅はいかがですか?