Home > Malaysia Life > life >

決定は金曜日!国家安全保障会議で運命は決まる。

  • life

こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。

またもや記録を更新してしましましたね。
新規感染者、死者数、ICU使用率など多くの記録の。

そして、MCO1.0については、色んな企業、団体、一般人、政府要人が強化されたMCO(昨年3月に実施していたようなMCO1.0)に対して、それぞれの立場を表明したり、声明を発表する1日でした。

それについて話し合うNSC(国家安全保障会議)が金曜日に開催されることが決定。
実施するのか、しないのかが21日にとうとう決まります。

検疫&低リスク治療センターの代わりに

感染者の急増に伴い、低リスク治療センターのベッド数もどんどん増加させています。
低リスク治療センターでは、症状によってカテゴリー1-3までの人が滞在する場所。

が、ここでは、問題なのはその環境。。
広い場所にベッドが所狭しと並んでいるだけで、仕切りは無く、プライバシーは皆無。
特に治療もなく、トイレも詰まっていたり、ごみがあふれていたりと、かなり厳しい環境のようです。

もし、陽性と判断された場合、症状が軽症であるカテゴリー1、2、場合によって3は、保健省の管理の下、隔離できる環境があれば自宅での療養も可能です。

また、かかる費用は自費となるものの、保健官が認めた場合、隔離ホテルで滞在も可能、症状が重く病院に収容となった場合も、私立病院を選択が出来るので、もし陽性となってしまった場合、隔離センターや国立病院ではなく、別の選択が可能です。

New Straits Timesより

コロナ収束のカギはワクチン接種にあり?

国家安全保障会議では、保健省、産業界、様々な声や意見を聞いたうえで判断されることになるかと思いますが、コロナが収束に向かうカギは、ワクチン接種。

これが、コロナ収束させ、日常生活をとり戻す第一歩となるんですね。

ワクチンと言えば、ペナンでワクチン寄付についての真偽が話題になっていたり、明日(日曜から!)はアストラゼネカの60歳以上を対象とした2回目のワクチン予約も開始予定。

いろいろ目が離せない金曜日となりそうです。

最後までお読みいただきありがとうございます! ↓その他の情報はこちらからどうぞ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ