Home > Malaysia Life > life >

【マレーシア】ドン・キホーテ、行くなら今週をおススメする訳。※追加情報有り

  • life

こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。

ドン・キホーテですが、平日の列は落ち着きつつあるようです。
夕方近くに寄ったので、行列はどんな具合かなとみてみたら、行列が無かったので急遽寄ってきました。上まですんなり上がれて、行列は店の前のスペースのみ!!10分も待たずに入れました。

週末は、行列が夜9時を過ぎてもLot10の中に入りきらず外にまで出ていたそうなので、それに比べれば、ほぼ行列は無しと言えるんじゃないでしょうか。週末のあまりの行列に、行くならもうちょっと落ち着いてから。と敬遠した人が多かったのかもしれませんね!

平日の昼時は、1階(日本でいう2階。ちなみに入り口は日本でいう3階にあります)まで行列だったという話を聞いたので、平日の夕方はねらい目です。とはいえ、3月27日~4月4日までは、ローカルの学校のスクールホリデーなので来週からは平日も若干混雑しそうな予感。

ということで、ドン・キホーテに早く行きたいけど行列が…と敬遠していた人は、スクールホリデー前の

3月24日(水)夕方・25日(木)の8時台、夕方、26日(金)8時台

※赤字追加情報 だいぶ落ち着いているようで、夕方以降、待たずには入れることも多くなっているようです!(4月中旬現在)

オープン直後も行列なく入れるそうです。ただし、お惣菜やお寿司はまだないとのこと。通勤時間と被らないよう少し早めに出て、スタバやマクドナルドで朝食を食べてから、行くのもありかもです。

はねらい目だと思います。

商品も新たなものが投入されていた

お肉

今回は、前回来た時には見なかった、オージービーフや、ラムチョップ、冷凍牛肉などがありました。オージービーフは、牛丼用やしゃぶしゃぶ用で、1パックRM30-50で、他の牛肉と比べると値段もぐっとお手頃価格。牛丼用ならこれで十分!って思っちゃいました。それでも、普段よく購入する豚肉や鶏肉と比べると、高いんですけどね。

フルーツ

イチゴは人気のようで、多くの人が購入していました!かなり売れ行きもいいのか、残りも少なくなっていて、その代わりに、柑橘系がお目見え。

中でも『甘平』が売られていました!このみかん、以前もらって食べたことがあって、めちゃくちゃ美味しかった記憶があります。次回の買い物リスト入りです。来るたび、フルーツの新たな商品が入っているのは、ちょっと季節を感じられるようでうれしい。

そして、こうやってフルーツや野菜を輸入しているにもかかわらず値段が抑えられるのは、なんと船便だからだそう。特殊なコンテナを使用しているとのこと。技術の進歩のおかげですね!

柿の種の種類が半端ない

ドンキに置いてある、柿の種の種類が半端ないんです。

亀田製菓に、ドン・キホーテのプライベートブランドの情熱価格シリーズ、そのほか業務用パックなど、たくさんのメーカーの柿の種が売っているんですが、その中で、目を引くのが、このカラフルな「かきたね」。いろんな味が7種類もあってどれも美味しそう!今回はチーズ黒コショウを買ってみました。

この「かきたね」。調べてみると、阿部幸製菓という会社が作っていて、ヴィレッジヴァンガードやローソンで販売し、中毒性になるお菓子!として紹介されてました。そんなお菓子がマレーシアで気軽に買えるのもうれしい。

しかも気になるのが、この会社が出している、「柿の種のオイル漬け」なるもの。オイル漬けなのにザクザクらしく、にんにくラー油に、だし醤油仕立てって、食べなくてもわかる美味しいやつ。。。ここまで柿の種充実するなら、これも売り出してくれないかなー。とひそかに願っています。

こちらからマレーシアや世界の様々な国の在住者のブログが読めます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ