Home > Malaysia Life > life > 【国家回復計画】データから第2フェーズへの移行について勝手に予測!2021-06-172021-06-18life こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。マレーシア政府は、現在実施中のFMCOをフェーズ1として、フェーズ4までの4段階に分けて、復興への道筋となる国家回復計画を発表。目安が発表されたことで、計画も立てやすくなりましたね。 目次 国家回復計画1日あたりの感染者数ICU使用率ワクチン接種完了率(2回完了)FMCOの再延長の可能性は?国家回復計画 次の段階へ進むには、条件が示されています!次の第2フェーズに移行するための条件は、次の3つ。 ●1日あたりの感染者数が4,000人以下●ICU使用率が妥当な数字●ワクチン接種完了率が10% という事で、今のそれぞれの現状データを見て、フェーズ2への移行について、FMCOの延長の有無など勝手に推測してみました! 1日あたりの感染者数 MOH HPより 4,000人/日以下毎日の感染者数は、表から見ると数が減っているようです。1人がどれだけの人に移すかを示す、R数値も1以下になっているので、SOPが遵守されれば、順調に『感染者数』は減っていきそうです。ただ、感染者数は『検査数減=感染者数減』となるため、検査数次第。。となると、この数字はそこまで重要ではない気がしています。 ICU使用率 MOH FBより ICUの使用率が妥当な程度何%だとその条件を満たすのか、この数字が一番不明。。変異株によるものなのか、最近の感染者は、2020年の症状に比べ、感染した場合の重症化率は高くなり、かつ症状の回復にかかる時間は長期化しているようで、少し時間がかかるのかなと推測します。 ワクチン接種完了率(2回完了) Our World in Data より ワクチン接種完了率が10%この数字が一番キーポイントの数字となりそうです。Our World in Data を見てみると、6月15日現在、2回目のワクチン接種完了率は4.5%で147万人。10%となるには、マレーシアの人口は約3,200万人なので、残り173万人ですね!接種スピードが上がっているので、ここ5日あたりの2回目接種者の平均数をだしてみました。4万2千人/日単純計算すると…320万人に達成するまで残り41日え。。。7月下旬?へこむ数字が出てきました。いや、とはいえ、政府も接種スピードアップを目指し、接種会場の増加やモールや工場、ホテルなどでの集団接種も予定しているので、スピードはこれまで以上に加速していくのではないかと思います。 Our World in Data より (マレーシアのワクチン2回接種完了率の推移) 国家回復計画の第2フェーズへの移行目安時期としている、7月上旬までは、残り約20日。7月上旬に10%を達成するには、1日あたり約9万回の接種が必要に。現在のFMCO終了予定の6月28日までに、条件を達成するには、1日あたり約16万回が必要という事になります。6月28日にFMCOを終了させるには、現在の4倍(2回目の接種回数)の数が必要となり、非常にチャレンジな数字ですね。 FMCOの再延長の可能性は? 現在のところ、FMCOは6月28日まで。次のフェーズに移るには、各フェーズへの移行条件をすべて満たすことが必要となっていることや、各データから見る状況からみると。 6月28日での終了は難しく、再延長の可能性が高い。 のではないかと予想。延長となった際は、再延長はないだろうと思っていたんですけどね… 一方でFMCOの再延長となると経済へのダメージも大きいため、ダメージを抑えるべく、現状を確認しながら変更対応していくのではないかとも、予想(希望しているともいう)しています。 最後まで勝手な予想にお付き合いいただきありがとうございました! 最後までお読みいただきありがとうございます!↓そのほかのブログはコチラ↓ 関連 タグ:FMCO延長マレーシア国家回復計画