Home > Malaysia Life > life >

【マレーシア】規制緩和VSノルヒシャム保健局長の注意喚起

  • life

こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。

政権交代と、規制緩和が日に日に進む中で、政治家ではないノルヒシャム保健局長が、注意喚起を一生懸命に行っている様子に、なんだか胸を打たれます。。

ノルヒシャム保健局長は、ワクチン接種完了者に、与えられた特権を濫用しないよう注意喚起を促しています。

国民が油断すると、これまでの努力が無駄になってしまい、コロナウイルスとの新たな戦いに直面する可能性があること、そして、まだワクチン接種を受けてない人がいることを忘れてはならないと述べています。

また、デルタ株はワクチン接種完了者でも、ワクチン未接種の人と同様に、ウイルスが増殖することがわかっており、知らず知らずほかの人に感染させてしまう、いわゆるブレイクスルー感染をおこす可能性あるため、感染率をできるだけ低く保ち、感染拡大や新たな変異株の出現を防ぐ必要があることを付け加えました。

緩和後初の週末を迎えたKLの様子は?

規制緩和が発表されて、初の週末となりましたが、店内飲食を始めたところは、まだそこまで多くないようです。

近所に買出しに出かけましたが、店内飲食をしている人はほとんど見かけませんでした。

少し前から営業時間は午後10時までとなっていますが、今でも午後8時で閉める店が多い印象。

住んでいる地域によっても状況は違ってくるかと思いますが、感染者が高止まりしていることや、家族連れは子供がワクチン未接種という事もあって、まだまだ外食は控えているといった雰囲気です。

SOPも発表され、飲食店で働く側もワクチン接種完了者でなければならないということと、従業員のワクチン接種率によって運営割合が決まってくるので、店内飲食が増えていくのは、これから徐々にといったところでしょうか。

新たな規制緩和-10km制限撤廃

ワクチン接種完了した人は、自宅から10㎞を超えての移動が可能になりました。

ただし、地区や州を越えての移動はまだ禁止されています。

また、外出は車両の容量まで乗車が可能です。

その他、フェーズ1でワクチン接種完了者への規制緩和内容は、こちらでどうぞ👇

 

 

規制緩和がどんどん進んでいますが、今日も感染者数は2万人越え。
ワクチン接種しても軽症で済む確率が高いだけで感染しないわけじゃないということで、無症状で感染に気付かない感染者が今後増えていくのかなと思われます。

感染対策はこれまで以上にしっかり。がよさそうです。

 

にちま家族目線のマレーシア情報をお届けしています。
またお立ち寄りください♬