Home > Malaysia Life > life > 【ワクチン接種】アストラゼネカ次回登録は100万回分!クランバレー以外も可能に。2021-05-162021-05-16life こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。アストラゼネカのワクチン100万回分が、前回同様、希望登録となることが正式発表。対象は、KLやセランゴールだけでなく他の州にも開放され、詳細は来週発表となるようです。今回は100万回と前回(268,000回)の約4倍となりますが、前回3時間半で予約完了したことや、ここ最近の感染者増、変異株の確認、重症化や死亡数の増加のニュースもあるため、今回も早々無くなりそうな予感がします。 アストラゼネカの接種は順調 1回目の登録分の接種が開始されていて、WTCKL(世界貿易センタークアラルンプール)、UM(マラヤ大学)UKM(マレーシア国民大学)、IDCC Shah Alam(コンベンションセンターシャーアラム)で行われています。WTCKLでは、1日の接種回数を約8000回に拡大予約時間より早く来すぎる人がいて、若干の混雑が見られたものの、全体的にはスムーズに行われているそうです。 どうするワクチン接種? 一時期は、ワクチン接種も始まり、感染者数も減少、規制緩和の流れでしたが、少しの気のゆるみがあっという間に感染者増につながり、逆戻り。 MCO3.0も、開始されたばかりで早くも延長の話もちらほら聞こえてきています。5月に開始予定であったフェーズ3もワクチンの供給が遅れているようですね。 出入国にはワクチン接種の有無が関わってきそうな流れでもあるし、最近は変異株の流入もあり、既往症がなくとも重症化しやすいという話もあり、ワクチン接種をする流れになりつつありますが、通常接種(ファイザーorシノバック)にするのか、アストラゼネカを登録するのか、または違う選択ができるようになるのを待つのか。。 どんなワクチン接種も副作用はありますが、これまでにない手法で製造されたワクチンという事もあり、悩むところですね。 最後までお読みいただきありがとうございます。↓その他の情報も満載です↓ 関連 タグ:アストラゼネカマレーシアワクチン接種登録