現在、学校については、9月1日以降に順次再開予定。それまではオンラインクラスという事が決まっています。
が、その時の状況により変更もありとし、詳細は学校再開の1週間前には発表としていました。
8月も半ばに差し掛かり、そろそろ学校についてどうするかの議論も始まっているようです。
都市部と農村部の格差、オンライン格差による教育格差、スポーツや芸術など主要科目以外の科目の遅れが問題になっていて、既にマレーシアは41週にわたり学校が閉鎖されています。
これは近隣諸国と比べて、2-3倍もの期間もながいそうです。
確かに、オンラインクラス。。。うちも頭が痛い。
気が付いたら別のことをしている、YouTubeを見ている、席を離れてウロウロする。。。
ストレスの原因。。
そういったオンラインクラスによる教育弊害が浮き彫りになる一方、感染者がまだまだ多いことや、子供たちのワクチン接種は現在中止となっていることから、学校再開は時期尚早だとする声や、農村部などは学校も密ではないことから、農村部の学校は再開してもいいのでは?といったような声が上がっているようです。
そもそも9月1日から学校が始まると期待してもいないんですが、テスト学年ではない学年は、今年中に再開されるんでしょうか!?