Home > Malaysia Food > Groumet > 【マレーシア朝ごはん】安くて美味しい飲茶なら@錦選Jin Xuan Hong Kong2021-11-142021-12-19Groumet 目次 マレーシアの飲茶事情錦選- Jin Xuan Hong Kong注文の仕方マレーシアの飲茶事情 こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。マレーシアで飲茶?と意外に思うかもしれませんが、マレーシアではホーカーでも飲茶の定番メニューを置いているほど、日常で楽しめるグルメなんです!呼び方は、「飲茶(ヤムチャ)」であったり、点心などは「Dim sum(ディムサム)」とも呼ばれます。マレーシアで飲茶は週末の朝ごはんとして家族や友人と食べに行くのが人気のスタイル。中華レストランでも朝から昼までは飲茶メニューを提供している店も少なくありません。マレーシアに高級店からホーカーまで美味しい飲茶のお店はたくさんありますが、今回は、そんな飲茶のお店でも、『錦選-Jin Xuan Hong Kong-』安くて美味しい、ローカルにも大人気の飲茶のお店です! 錦選- Jin Xuan Hong Kong 錦選は、クランバレー地区に8店舗(2021年11月時点)あり、今回行ったのは、Kuchai Lama店。どの店舗もKL中心から少し離れたところにあるので、観光客向けというよりは、マレーシア在住者にオススメのお店。いつ行ってもローカル(95%は中華系ローカル)のお客さんの行列が出来ています。人数を伝え、待つこと約20分で席に座れました! 注文の仕方 席に着いたら、まずは店員さんにお茶の種類を聞かれます。飲み物のメニューは机の上にないのですが、お願いすれば持ってきてくれるのかもしれません。プーアール茶や、ジャスミン茶、鉄観音茶などは定番で、たいてい置いてあるので、わからなければそのあたりを注文すればOK。お茶は一人一人ではなく、基本的には1卓で1つ。注文すると急須と人数分の湯呑を持ってきてくれます。急須のふたを半分閉めるように傾けておけば、お湯を足してくださいという合図になります。冷たいお茶の場合は、氷バケツで氷持ってきてくれます。 飲茶は、机にメニューと注文票が置いてあるので、メニューを見ながら記入して店員さんに渡せばOK! コロナ前は、トレーにいろんな品を持った店員さんが回っていたので、回ってきたときに気になるものを取ることが出来たのですが、現在そのサービスは無く、注文のみのようです。 飲茶の王道メニューといえば、 蝦餃皇(Har Gaw 蝦蒸し餃子)焼売(Siu Mai シュウマイ) この2つは、この店というより、飲茶の2大看板メニュー。たいていどの店もこの2つは、はずれが無く美味しいのでおススメです。 小籠包もスープたっぷりでした。 その他、我が家の定番メニューは、 叉焼包(チャーシュウまん)角芋(ヤム芋コロッケ)豆鼓蒸拝骨(スペアリブの豆鼓蒸し)豚腸粉(チーチョンファン・米粉の生地の蒸したもの)糯米鶏(鶏肉のちまき) などなど。この日も家族4人でおなか一杯たべて、 約RM160(≒約4,400円) 大満足の週末の朝ごはんでした。週末の朝ごはんに、家族や友達を誘って飲茶おススメです♪ ★YouTube編集にもオススメ!豊富なコンテンツで簡単編集→【Power director365】 にちま家族目線のマレーシア情報をお届けしています。またお立ち寄りください♬ 【マレーシア】施設・食事・ホテルなどの割引がたくさん! 【KLOOK】 【マレーシア】お得なオプショナルツアーを探すなら 【TRIPCARTE ASIA】 関連 タグ:dim sumJin XuanKuchai Lamaグルメマレーシア海外生活錦選飲茶