Home > Malaysia Food > Groumet >

【スーパーフード】ドラゴンフルーツのススメ

こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。

突然ですが、ドラゴンフルーツ食べたことありますか?
ドラゴンフルーツとはサボテンの実で、英語名がピタヤというので、ピタヤボールといえば知ってる!という人もいるかもしれませんね。

このドラゴンフルーツは、スーパーフードと呼ばれていて、ここマレーシアでも栽培されていて、手軽に入るフルーツの一つなんです!

このドラゴンフルーツ、時々、「食べてみたけど、味が無くて美味しさがわからなかった。。」という声も聞くんですが、残念。本当は甘くて、さっぱりしてとても美味しいんですよ。

日本でも沖縄で栽培されていますが、スーパーで見かけるのは、タイ産の白のドラゴンフルーツが多いような気がします。でも、甘みが強いのはマレーシアで多く栽培されている、赤色のドラゴンフルーツのほうなんです。

これもドリアンと同じで、輸出のために熟す前に収穫されているのが原因のようです。日本で売られているドリアンは、タイ産のものが多く、マレーシア人夫からすると、タイ産のものはおいしくない!ドリアンはマレーシアが一番だ!と日本在住時によく行ってました。マレーシアでは熟して落下したものを食べるから美味しいそうなんです。

下の写真をみると、ドラゴンフルーツサボテンの実というのがわかりますね。このサボテンの枝?にポコッと赤い実がなります。

IMG_2769

ドラゴンフルーツがスーパーフードと呼ばれる理由

ドラゴンフルーツがスーパーフードと言われるのは、めちゃくちゃ栄養豊富だからなんです!
レッドドラゴンフルーツの栄養は、

ざっと書いただけでも、これだけの栄養があり、それらの効能を見ればスーパーフードと言われる理由がわかりますよね!

ドラゴンフルーツを食べるべき理由

これだけの栄養があるドラゴンフルーツなので、健康効果も抜群です。

1.がん予防や、老化予防
2.むくみの減少、血圧を下げる、夏バテを防ぐ
3.便秘予防や改善、血糖値の上昇を抑える
4.代謝アップ、美肌効果
5.動脈硬化の予防

どうですか?老若男女どの年代の方にとってもうれしい健康効果ばかり。これがマレーシアで手軽に手に入るものだとすれば、食べない理由はない。これが、スーパーフードのドラゴンフルーツを食べるべき理由なんです!

ドラゴンフルーツの食べ方

ドラゴンフルーツの食べ方ですが、縦半分に切り、さらに縦半分に切ります。。皮の両端をもってはがせば簡単に皮がはがれるので、その後は適当な大きさに切りって食べます。

DSC_0354
helen-thomas-vkVLkKi8H60-unsplash

食べるときの注意点

レッドドラゴンフルーツを食べる際の注意点が2つあります。

1つ目は、赤色の汁。なかなか取れないので注意が必要です。食べる際にカットするときに指について色は数時間消えないので気を付けてください。

2つ目は、食物繊維が豊富なため、食べすぎるとおなかを壊す場合があるので、ふだんからおなかが弱い人は、食べすぎに注意が必要です。