Home > Malaysia Food > Groumet >

【インド系マレーシアグルメ】ナンではなく、ロッティ

こんにちは!にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。

マレーシアのインド系のグルメといえば、ロッティチャナイ!
ロッティチャナイは、マレーシアの定番朝ごはんの一つ。朝ごはんといいつつ、小腹がすいたときのおやつに、昼でも夜でもいつでも食べられているインド系の料理です。(※上の写真はロッティチーズです)

日本でカレーのお供といえば、「ナン」ですが、こちらでは「ナン」より、ロッティチャナイ、もしくはご飯が多いんです。

それは、マレーシアのインド系の多くは、南インド出身の人が多いから。なのでカレーもドロッとしたものではなく、シャバシャバタイプなんです。

日本でよく食べられるような、バターチキンやナンは北部のインド系の料理なんですね。

種類が豊富、ロッティ・xxx!

ロッティチャナイが有名ですが、実はめちゃめちゃ種類が豊富!お店によっては何十種類もあるんですよ。行きますよー。

 
☆ロッティチャナイ

一番オーソドックスなプレーンタイプで何も入っていない

☆ロッティプラタ

ロティチャナイにギーやマーガリンが入ったもの

☆ロッティテルー

ロッティチャナイに卵がはいったもの

☆ロッティミロ

ロッティチャナイにミロが入ったもの。マレーシア人が大好きなミロです。

☆ロッティカヤ

ロッティチャナイにカヤジャムが入ったもの

☆ロッティチーズ

ロッティチャナイにチーズがはいったもの(下写真右)

☆ロッティティッシュ

ロッティの生地を薄く延ばしてパリパリに焼いて、マーガリンと砂糖がまぶしてあるもの(下写真左)

☆ロッティピサン

ロッティチャナイにバナナが入ったもの

☆ロッティスス

ロッティチャナイにコンデンスミルクが入ったもの。コンデンスミルクラバーのマレーシア。ここにもコンデンスミルクがメニューに!

どうですか?ざっと上げただけでもこんなに。
ママックにいくとまだまだメニューはありますよ!ロッティにはたいてい、カレーがセットでついてくるので、カレーをつけながら食べます。面白いのは、甘いメニューのものにもカレーがついてくること。ロッティピサン(バナナ)なんかは、意外とカレーをつけても美味しいんです。

ロッティチャナイもおススメですが、試してほしいのは、ロッティティッシュ!
パイ生地のようにぱりぱりで、おやつ感覚でパクパク食べられます。

どこで食べられる?

ロッティチャナイは、インド系の「ママック」と呼ばれるお店で食べられます。
たいてい、ママックは24時間営業(通常時)。ショップロットと呼ばれるミニ商店街のようなところがいたるところにあるんですが、そこに一つは入っているし、街中でも少し歩くとたいていあるので、見つけやすいと思います。

そしてうれしいのが、とても安いんです。何も入っていない、ロッティチャナイなら、RM1-2程度(約30ー50円※RM1=26円)。テタレと一緒に頼んでも、100円程度と激安です。一度にたくさん食べるとカロリーオーバーになっちゃうので注意が必要ですが。。安いので、いろんなロッティを試して、お気に入りのロッティを見つけてみるのはいかがでしょう?