Home > Malaysia Food > Groumet >

マレーシアグルメNo1はチキンライスに決定!結局、一番これが好き。

こんにちは、にちま家族(@LifeinMalaysia1)です。

皆さん、マレーシアグルメのチキンライスって知ってますか?
ゆでたチキンに醤油ベースのたれ、
チキンのゆで汁で炊いたご飯がセットになった、
マレーシアでは定番中の定番のマレーシアグルメです。

チキンライスは、

シンガポールに行けば海南鶏飯やチキンライス、
タイではカオマンガイ、
ベトナムではコムガ―、
インドネシアではナシアヤム

と名前を変え、東南アジア一帯で食されてもいます。
ここまで同じ料理が自国の料理として普及しているのって他にないような気がします。

例えば寿司やラーメンって世界中で食べられているけど、
それは日本料理として普及しているもの。

でも、チキンライスは、
タイに行ってカオマンガイはどこの料理?って聞けば、タイ料理!って帰ってくるし、
シンガポールでチキンライスってシンガポール料理?って聞くと
”Yes!”って返ってくると思うんです。

そんな料理他にないですよね?

私も、好きなマレーシア料理はたくさんありますが、
もしマレーシアを離れて一番恋しくなるメニューはなんだろう?って考えたとき、
思い浮かんだのは、

チキンライス

そう、結局、ヘビロテで恋しくなるマレーシア料理、

チキンライスが一番好き!

なんです。

チキンライスの種類は2つ

チキンライスと言えば、
茹でタイプが一般的に知られていると思いますが、
実は、揚げタイプもあります。

揚げタイプといっても、唐揚げのように揚げるのではなく、
油を回しかけながら揚げていきます。

漢字で表すと、

白鶏(読み方:パッカイ、パイチー)=茹でタイプ
焼鶏(読み方:シュウカイ、サオチー)=揚げタイプ

となります。

部位を指定して注文しなきゃ、損!

一言にチキンといっても、
胸肉だったり、もも肉だったりといろんな部位がありますよね。

マレーシアに在住で、チキンライスもよく食べるよーって皆さん、
チキンライスの注文をする際、部位を指定して注文してます?

もし、

”チキンライス1つ”

なんて注文していたら、損している可能性がありますよ!

マレーシアではチキンの部位を指定して注文することが可能で、
部位によって値段も違います!

なので、もしこれまで部位を指定して注文していなかった、
またマレーシアに旅行で来た場合は、ぜひ部位を指定しての注文をトライ!

注文の仕方は、YouTubeでも紹介しているので、参考にしてみてください。

チキンライスの味変、ソース。

チキンライスには、
たいていしょうゆベースのたれが最初からかかっていますが、
ほかにもソースがついてきます。

どこの店にもチリソースはたいていついてくるのですが、
店によってはネギの付けダレや、
ダークソイソースと呼ばれるこってり醤油、
店によっては独自のソースが置いてあるところもあり、
味変で最後まで楽しめます。

私がお気に入りなのは、
近くの店舗が閉まってしまったようで、ここしばらく行けてないけど、
Retrant Kong Saiというお店の、
パクチーたっぷりのソース(写真左下のソース)。

パクチー好きにはたまらないソースなんです。
久々に食べたい。。

地域によって特色あり!

チキンライス、地域によっても特色があるんです。

まずは、

マラッカ・Melacca!
マラッカでチキンライスを注文すると、
なぜかご飯がボールのようにまん丸おにぎりになって出てきます。
なぜこのスタイルなのかは、定かではないそう。。
私は、まん丸ボールのごはんより、普通のご飯の方が好みかな。。

次は、

イポー・Ipoh!
イポーといえば、もやし。
もはや、チキンじゃない。笑

通常、チキンライスの下に敷かれている野菜は、キュウリが多いんですが、
イポーはチキンのお供の野菜は

もやし

です!
しかもあまりにもやしが美味しいので、
写真で見てもわかるように、
何ならもやしがメインでチキンがサブとなっているくらいです。

イポーは水がおいしいので美味しいもやしが栽培出来るんです。
イポーのもやしはほんと美味しくて、何皿でも食べられます。

意外と簡単!チキンライスの作り方。

チキンライスって意外と簡単に作れるんです。

【材料】
長ネギ、しょうが、鶏肉(お好きな部位)、鶏がらスープの素、油

①多めの水に長ネギの青い部分2本分くらいとしょうがのスライスをいれ鶏肉をゆでる
②ゆで終わったら鶏肉は取り出し、ゆで汁でご飯を炊く。余ればスープ用に。
③長ネギの白い部分をみじん切りしたものに、
熱した油をまわしかけ、塩と鶏ガラの素で味を調整。(ネギソース)

作るのもちょっとなーという方には、
最近では日本でもご飯に混ぜるだけ簡単
チキンライスのソースや、
自分で作るのが難しい
チリソースも売っていて
日本でも手軽にチキンライスが楽しめます!便利ですね。

旅行や外食が気軽に出来るのはもう少し先になりそうなので、
いっそチキンライスをお家で楽しむのもいいですね。