お粥の種類は大きく分けて2パターンあります。
水分が多いサラサラタイプのお粥と米粒の形が半分無くなっているドロッとタイプ。
水分の多いサラサラタイプは、潮州粥と言います。
基本的には、味はプレーンです。潮州粥のお店には、小皿料理がたくさんあり、それらと一緒に食べます。
ドロッとタイプは、味がついていることが多く、肉や魚などの具材と一緒に煮込んでいることも多いです。マクドナルドやケンタッキー・フライド・チキンに売っているのは、この具材が無いタイプです。
一緒に煮込む具材でよくあるのが、『田鶏』。何かわかりますか?
正解は。。。
『カエル』そう、あのぴょんぴょん跳ねる、あのカエルです。
マレーシアではカエルが食べられるんですね。味は淡白で、「田鶏」とあるように、鶏肉に近いらしいです。らしい。というのはどうしてもあの姿を想像してしまうので、未だ食べずじまいに終わっています。。。
カエルのほかにもいろいろメニューはありますのでご安心ください。
貝柱や魚介類、南瓜のお粥なんかもあったりしてバラエティ豊かで、とても美味しいですよ。